スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ワットメーター付き電源タップ買ったのでいろいろ計測してみた♫ 簡易PCスペック表記
【CPU】 Intel | Core i5 760
-------------------------------------------------------------------
【M/B】 ASRock | P55 Pro/USB3
-------------------------------------------------------------------
【RAM】 UMAX | Cetus DCSSDDR3-2GB-1333(x4)
-------------------------------------------------------------------
【VGA】 MSI | N560GTX-Ti Twin Frozr OC
-------------------------------------------------------------------
【SSD】 Crucial | RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
-------------------------------------------------------------------
【SSD】 Corsair | CSSD-F120GBA3 (↑ for win7 32bit)
-------------------------------------------------------------------
【HDD】 WesternDigital | WD20EZRX
-------------------------------------------------------------------
【Moniter】 LG | E2370V-BF
-------------------------------------------------------------------
【PSU】 HEC | HEC-700TE-2WX (700W)
-------------------------------------------------------------------
※他にはUSB3.0拡張カード、USBマウス/キーボード、無線LAN子機程度
![]() | サンワダイレクト ワットメーター付電源タップ 2P 5口 2m 検電器 消費電力計 節電対策 省エネタップ 節電タップ コンセント 700-TP1052DW サンワダイレクト 商品詳細を見る |
■ アイドル時 (PCのみ):100W
■ 液晶の電源ON:+30W
■ アンプの電源ON:+3~4W
■ 全機器の電源ONでのアイドル状態:130W
■ ソフト初回起動時、新しいサイトやタブを開く時:170W~180W
■ ブラウザ操作時:+3W
■ 音楽再生:再生開始直後+10W~15W、再生中は+2~4W
※ブラウザやメディアプレイヤー程度なら起動時に消費電力は上がるものの、放置だけでは1Wも上昇せず
■ エロゲ:140W
■ Minecraft:160W
■ Crysis 2 (最高設定):300~315W
消費電力 × 使用時間 × 1時間当りの料金 = 電気料金